数ある食べ放題屋さんの中でもステーキガストは特別にお得だと個人的には思います。
なんと言っても安い!
更にクーポンを使うとお得!
そんなステーキガストをお得に利用する方法についてまとめます。

ステーキガストの食べ放題とは?
ステーキガストは「サラダ、カレー、ライス、パン、スープ、デザート、フルーツ」のサラダバー食べ放題。
これがメイン料理を注文すると無料で付いてきます。
例えば、チーズINハンバーグ999円(税別)を注文すると、別途料金不要でサラダバーが付いてくるので、若い人でもお腹一杯になります。
(サラダバーだけだと799円(税別))
更に、子供はお得!ドリンクセットでも598円(税込)になっています。この値段で食べ放題、飲み放題ですから、かなり嬉しいですよね。
でも、クーポンを使うと更にお得なのです。
ステーキガストのクーポン
ステーキガストのクーポンはいくつか種類がありますので順を追って説明します。
ステーキガストに行く人数や子供が行くかどうかによってお得なクーポンが違ってくるので一番お得だと思うパターンで利用してください。
すかいらーくのオトクーポン
ステーキガストはすかいらーくグループです。他にはガストやバーミヤン、ジョナサンなどもすかいらーくグループ。
そして、すかいらーくグループはオトクーポンという形でグループ会社のクーポンを統括しています。
それによると2015年6月24日までのステーキガストのクーポンは以下の通り(価格は全て税別)。多分6月25日以降も同じクーポンが出てくると思います。
NO100
セットドリンクバー100円
(1画面で1名分)
NO102
キッズメニュー249円
(子供の人数分可能、小学生以下)
NO125
セットプレミアム・モルツ(ジョッキ)99円
(1画面で1名分)
(最新のオトクーポン情報はこちら→ステーキガストのクーポン情報)
一番お得なのはキッズメニュー249円(メニューにもよるが半額)。この価格で子供はメイン料理+サラダバー食べ放題も付いてきます。
例えば親子で行って親はチーズハンバーグ999円、子供はキッズメニューを注文すれば合計1300円ぐらいで親子で食べ放題を堪能できるわけです。
子供が多ければ多いほどお得になります。
ただし、その他のクーポンとの併用はできないので注意書きをよく確認してください。
(大人がセットドリンクバー100円、子供がキッズメニュー249円という使い方はOKだと思いますが、他の割引サービスとの併用は不可)
オトクーポンの登録方法
上記番号だけを伝えてもクーポンは適用になりません。クーポン画面を見せる必要があります。よって、クーポンを使いたい人はオトクーポンに登録してください。
オトクーポンの登録はこちら→すかいらーくオトクーポン(公式サイト内)
登録の祭にはメルマガも登録し、定期的に情報を送ってもらうといいでしょう。
期間限定ではありますが、ドリンクバー無料クーポンなどが発行される場合もあります。これはメルマガ登録していないともらえないクーポンです。
携帯を複数持つ方法
個人的には格安SIMを使って人数分の割引を利用しています。
若干ややこしいのではありますが、上手に使うとかなりお得です。
(参考:格安SIM携帯がお得!)
ドリンクバー無料クーポン
初回限りですがドリンクバー無料のクーポンをもらう方法もあります。それはオトクーポンとTカードとの新規サービス連携。
現在も使えるとは思いますが使えなかったらごめんなさい。
(参考:新規サービス連携でドリンクバー無料)・・・公式サイト内
なお、すかいらーくグループであれば、ステーキガスト以外のお店でも利用可能です。
ホットペッパーのクーポン
ホットペッパーのクーポンもあります。
こちらは2015年6月現在だと5%OFFになっているお店が多い感じ。
複数の大人が行く場合はこちらの方がお得になるかもしれません。実際に計算して確認してください。
(人数分の携帯があればオトクーポンのドリンクバー無料の方がお得かも。ドリンクバーを注文しないならば、5%OFFを利用しましょう)
ただし、お店によってはクーポンがないところも。自分が行くステーキガストがクーポン対象のお店になっているかどうかチェックしてください。
クーポン検索はこちら→ホットペッパー
(都道府県を選んだ後に「ステーキガスト」で検索)
ポンパレのクーポン
不定期ではありますが、ポンパレからクーポンが出ている場合があります。
こちらはすかいらーくグループ全般に使える優待券が安く購入できるというものです。
利用期限が比較的短いので注意が必要。
私も先日購入しましたが、10000円分の優待券が9000円でした。
単純に見ると10%OFFに見えるかもしれませんが、違います。税別価格からの割引になるので、例えば税別1000円だと1000円の優待券で1080円分使えます。最大約18%お得になるわけです。
頻繁にすかいらーくグループのお店に行く人にとってはかなりお得です。
ただし、先に書いたように利用期限が3ヶ月程度と短いので注意してください。
また、先のオトクーポンとの併用はできません(緩いお店では使える場合もありましたが基本的には使えない)。
それほど頻繁に使わないという人でしたら、5000円分の優待券を4750円で販売している時もあるのでそちらもチェックするといいかも。
あと、ホットペッパー以外にもグルーポンや最近人気の買うクーポン(楽天)でお得なクーポンが出るかもしれませんので定期的にチェックすることをお薦めします。私はいろいろと使い倒しています。最近ではピザハットの半額クーポンを取得しました。
グルーポン→グルーポン
楽天→買うクーポン(楽天)
その他(最大無料も?)→クーポンやモニターなど
新聞、雑誌、ちらしなどのクーポン
新聞、雑誌、ちらしなどのクーポンも良く見かけます。
見つけたらすぐに切り取っておきましょう。
いつか切り取っておこうとか思ったら必ず忘れてしまいます。
Tポイントも貯まる、使える
Tポイントも貯まるし使えます。
200円で1ポイント貯まり、1ポイントが1円になります。
クレジットカードとの併用も可能なのでポイントの2重取りしてしまいましょう。
(クレジットカードのポイントとTポイントの2重取り)
利用するクレジットカードは、個人的にはファミマTカードあたりをお薦めします。ファミマでも特別割引があって、かなり嬉しい。バーミヤンで使う時もカード1枚で済むので楽チン(Tカードとクレジットカードが別だと、それぞれ1枚で2枚必要)。
また、ファミマTカードをお得に作っている人もいます。そちらも参考にするといいでしょう。
(参考:ファミマTカードをお得に作る方法)
ステーキガストのクーポンまとめ
ステーキガストは食べ放題のお店の中でも、もともとお得で素晴らしい。でも、クーポンを使うともっとお得になります。
状況によって一番お得なクーポンが変わってきますので、上手にクーポンを利用してください。
他にもガストやバーミヤンなどのクーポン情報もまとめているので、そちらも上手に使ってください。
(参考:ガストのクーポンまとめ)
(参考:バーミヤンのクーポン情報まとめ)
(合わせてお読みください)
ファミレスやファーストフードのクーポンまとめ
スポンサーリンク
コメントを残す