今回はコメダ珈琲のモーニングメニューについて紹介します。
コメダは名古屋発祥の喫茶店ということでモーニングサービスが凄く充実しています。
朝のコメダ珈琲、特に休日の朝は大人気なのでうかうかしていると満員になってモーニングサービスを受けられなくなるので注意してください。
今回はそんなコメダのモーニングメニューの時間、値段、カロリー情報などをまとめます。
目次
コメダのモーニング、時間や土日について

まずはコメダのモーニングの時間や土日の対応についてまとめます。
コメダのモーニング時間帯について
コメダのモーニングの時間は開店から11:00の営業になっています。
モーニングなのに11:00というのはかなり嬉しい時間設定ですね。11:00と言えばもうお昼近いです。
ただしコメダ珈琲のモーニング時間帯はお店にもよりますがかなり混み合います。ぎりぎりに行くと満員で入れない可能性もあるかも。
コメダのモーニングメニューを堪能しようと思ったら早めにコメダに行き、時間には余裕を持っておいたほうがいいでしょう。
コメダのモーニング平日の営業
コメダのモーニングは平日は問題なく営業しています。
平日のコメダのモーニングは店舗にもよるかもしれませんが年配の方が多い印象です。
ゆっくりとコメダで朝の時間を過ごすという感じなのでしょうか。たまにサラリーマン風の人も見かけますがやはり全体的には年配の方中心というイメージです。
コメダのモーニング土曜日、日曜日、祝日
コメダのモーニングは土曜日、日曜日、祝日などに関係なく基本的に毎日営業しています。しかしながら、この土曜日、日曜日、祝日はいつも混んでいるイメージです。凄い時には朝早い時間から満員になることも。
やはり朝からコメダでゆっくりしたいという人が多いのでしょう。しかもモーニングサービスがあるのでお得ですしね。
特にコーヒーチケットを持っている人は朝のコメダで時間を過ごす人が多い。
よって土曜日、日曜日、祝日はいつもよりも早めにコメダに行くほうが良いでしょう。
コメダのモーニング年末年始営業
コメダのモーニングは基本的に毎日営業しています。例外は年末年始ぐらいでしょうか。年末年始は開店時間が遅い店舗もあり、そういった店舗ではモーニングを実施しない場合もあります。
基本的に毎日、どの曜日にいってもモーニングメニューがあありますが年末年始だけは例外があると覚えておいてください。
福袋をゲットした後にコメダのモーニングと考えていても営業していない場合もあります。
コメダのモーニングメニュー価格、カロリー一覧

コメダのモーニングメニューは上の画像の3種類です。
そのいずれもドリンクの注文だけでついてくるのでお得。すなわちドリンクを注文すればそのまま朝食になるということです。もちろん足りなければ追加注文が必要になりますけどね。
コメダのモーニングA

コメダのモーニングAセットはトーストとゆで玉子のセットです。ドリンク注文でこの2つが付くのでかなりお得。コメダのモーニング人気ランキングでも堂々1位に輝いたのがこのモーニングAセットです。
(参考:帰れま10(12月28日)コメダ珈琲 順位結果まとめ)
モーニングA定番ゆで玉子
 価格:ドリンクの価格(ホットコーヒーだと420円)
 カロリー:ドリンク+276Kcal(ホットコーヒーだと282kcal)
コメダのモーニングB(個人的おすすめ)

コメダのモーニングBセットはトーストと手作りたまごペーストのセットです。個人的には一番人気。ドリンク注文でこの2つが付くのでかなりお得。コメダのモーニング人気ランキングでは2位に輝いています。
モーニングB手作りたまごペースト
 価格:ドリンクの価格(ホットコーヒーだと420円)
 カロリー:ドリンク+261Kcal(ホットコーヒーだと267kcal)
コメダのモーニングC

コメダのモーニングCセットはトーストと名古屋名物おぐらあんのセットです。マーガリンを付けたパンとの相性はいいかも。ドリンク注文でこの2つが付くのでかなりお得。コメダのモーニング人気ランキングでは3位に輝いています。
モーニングC名古屋名物おぐらあん
 価格:ドリンクの価格(ホットコーヒーだと420円)
 カロリー:ドリンク+277Kcal(ホットコーヒーだと283kcal)
コメダのモーニングメニュー共通事項
コメダのモーニングメニューは3種類。
それぞれに共通しているのはパンにバターorジャムを塗ってもらえるということです。
ちょっと注意したいのは小倉あんとの相性でしょうか。
コメダのドリンクメニューの価格一覧
コメダのモーニングはドリンクメニューの価格になります。
その価格について確認しました。チケットでもモーニングメニュー注文できるので特にチケットメニューは要チェックですね。
| ホットコーヒー類 商品名  | 価格 ()内は一部地域  | 
| ブレンドコーヒー | 420円(400円) チケット可能  | 
| アメリカンコーヒー | 420円(400円) チケット可能  | 
| カフェオーレ | 440円(400円 ) チケット可能  | 
| ウインナーコーヒー | 490円(470円 ) | 
| たっぷりブレンドコーヒー | 520円(500円 ) | 
| たっぷりアメリカンコーヒー | 520円(500円 ) | 
| たっぷりカフェオーレ | 540円(500円 ) | 
| 小豆小町 葵(あおい) | 480円 | 
| 小豆小町 桜(さくら) | 480円 | 
| 小豆小町 菫(すみれ) | 480円 | 
| コールドコーヒー類 商品名  | 価格 ()内は一部地域  | 
| アイスコーヒー | 420円(400円) チケット可能  | 
| 金のアイスコーヒー | 520円(500円 ) | 
| アイスオーレ | 440円(400円 ) チケット可能  | 
| アイスミルクコーヒー | 440円(400円 ) チケット可能  | 
| クリームコーヒー | 520円 | 
| クリームオーレ | 540円(520円 ) | 
| アイスウインナー | 490円(470円 ) | 
| 蜂蜜アイスコーヒー | 520円 | 
| たっぷりアイスコーヒー | 520円(500円 ) | 
| たっぷりアイスオーレ | 540円(500円 ) | 
| たっぷりアイスミルクコーヒー | 540円(500円 ) | 
| 小豆小町アイス 葵(あおい) | 480円 | 
| 小豆小町アイス 桜(さくら) | 480円 | 
| 小豆小町アイス 菫(すみれ) | 480円 | 
| ホットドリンク 商品名  | 価格 ()内は一部地域  | 
| 紅茶 (レモン・ミルク・ストレート)  | 420円(400円) チケット可能  | 
| ココア | 520円 | 
| シナモンティー | 490円(470円 ) | 
| コーンスープ | 440円(400円 ) チケット可能  | 
| ミルク | 420円(400円) チケット可能  | 
| たっぷりミルク | 520円(500円 ) | 
| コールドドリンク 商品名  | 価格 ()内は一部地域  | 
| ジェリコ「元祖」 | 540円 | 
| アイスココア | 520円 | 
| ミックスジュース | 500円 | 
| サマージュース | 500円 | 
| トマトジュース | 500円 | 
| バナナジュース | 500円 | 
| オレンジジュース | 500円 | 
| シェーク (コーヒー、ストロベリー)  | 500円 | 
| ミルクセーキ | 500円 | 
| たっぷりアイスミルク | 520円(500円 ) | 
| ソーダ水 | 420円(400円) チケット可能  | 
| クリームソーダ | 500円 | 
| 生レモンスカッシュ | 500円 | 
| アイス・ド・ティーフロート | 570円(550円 ) | 
| アイスミルク | 420円(400円) チケット可能  | 
| アイスティー (レモン・ミルク・ストレート)  | 490円(470円 ) | 
| コーラ | 420円(400円) チケット可能  | 
| カルピス | 420円(400円) チケット可能  | 
コメダのモーニングおかわり

コメダのモーニングは時間内であればお代わりにも適用されます。
コーヒー2杯注文したらモーニングセットが2セットもらえるということになります。
ただし、おかわり可能と言ってもドリンクバーのようなおかわり自由という意味合いではないので注意してください。
コメダのモーニングおかわりトースト
あと、これは店舗限定かもしれませんがモーニング時間帯ならば半トースト160円で追加してくれるという情報がありました。
私は追加したことがないので今度、機会があれば試してみたいと思います。
やはり少し足りないと思う時もありますよね。
コメダのモーニングおかわりゆで玉子
同じ情報筋ですが、モーニング時間帯ならば、ゆで玉子60円で追加してくれるとのことです。
これも試したことはないので機会があれば試してみたいと思います。
果たして60円でゆで玉子おかわりできるのか?
コメダのモーニング持ち帰り
私は持ち帰りしたことはないのですがコメダの商品は持ち帰り可能です。
モーニングメニューも持ち帰り可能とのことです。ただしモーニングセットBのたまごペーストは持ち帰り不可。これは商品の性格上仕方がないでしょうね。
あと、冷たいドリンクの中でソフトクリームを使っているものは、持ち帰り不可。それも注意してください。
朝早くからあまりにも混んでいて厳しいと思ったら持ち帰りすることも検討するといいでしょう。
ただ、コメダの商品を持ち帰りというのは私のイメージにはないですね。やっぱり店内で飲食してこそのコメダだと私は思います。
コメダのモーニング開店時間

先程も紹介した通り、コメダのモーニングの時間は開店から11:00です。
ではそのコメダの開店時間は何時なのでしょうか?朝早くコメダに行って営業していなかったら凄く残念ですよね。
実はコメダ珈琲の開店時間は店舗によって異なり何時開店ということは断言できません。
ただし簡単に調べる方法があります。
ネットからそれは店舗情報をチェックするということ。コメダの公式サイトにある店舗検索で店舗情報を確認すればその中に開店時間もあります。コメダの開店時間が気になる場合はコメダの店舗検索を利用してください。
⇒コメダの店舗検索(コメダ公式サイト内)
コメダのモーニングをお得に注文する方法
それではコメダのモーニングをお得に注文する方法についても考えてみます。
コメダのコーヒーチケット

コメダのモーニング注文にはコーヒーチケットも使えます。
1冊あたり3200円(地域によって3100円)で9杯飲めるコーヒーチケット最大で500円~760円もお得。通常時間帯に使うのもいいですがやはりモーニング時間帯に使いたいところですね。
コメダを利用する上で一番お得ではありますが、使える商品が限られるというデメリットもあるので注意してください。
コメダのコーヒーチケットセール
コメダのコーヒーチケットは凄いお得なのですが、更にお得に購入できる時期があります。
コーヒーチケットセールとも呼ばれるのですが、その時期は店舗によって異なります。
1周年記念とか2周年記念のセールなどでコーヒーチケットが安く手に入ることもあるのでコメダ情報は定期的にチェックするといいでしょう。
(参考:コメダ コーヒーチケットセール、モーニングがお得!(50周年))
コメカで3%ポイント
コメダ珈琲ではコメカというコメダ珈琲専用の電子マネーカードが使えます。このコメカを使うと100円で1ポイント貯まって、貯まったポイントは10ポイント=10円で使えます。
また、ネットで会員登録すると金シャチ会員になることができます。
するとコメカ利用100円につき3ポイント貯まります。最大3%還元ということでお得ですね。
注意点としてはコメカではコーヒーチケットの購入はできません。お得度的にはコーヒーチケットが上ですが先にも書いたようにコーヒーチケットは使える商品が限られるというデメリットもあります。コメカでは全商品に使えるのでケースバイケースで使い分けるといいでしょう。
コメダではクレジットカードや電子マネー使える
また、コメダではクレジットカードや電子マネーなども利用可能です(店舗によって多少異なる)。クレジットカードや電子マネーは利用時にポイントが貯まってお得です。
上手にクレジットカードや電子マネーも利用してください。
ただし、クレジットカードでコーヒーチケットの購入はできません。また、クレジットカードでコメカへの入金はできる店舗とできない店舗があるようです。詳細は店舗に確認してください。
両方の特典が使えるようだとお得ですよね。
コメダのモーニングメニュー時間、値段、カロリーなどまとめ

- コメダのモーニングは3種類で凄くお得
 - ドリンク注文でトーストと玉子のセットなどが付いてくる
 - コメダのモーニングへ行くべし!
 - 時間は開店から11時まで
 - 平日、土曜日、日曜日、祝日全部OK
 - ただし年末年始はモーニングがないことも
 - お持ち帰りも対応
 - チケットも利用可能
 - その他お得な方法を使ってコメダのモーニングを更にお得に!
 
コメダ珈琲にはお得なモーニングメニューがあります。ドリンク注文でトーストセットがついてくるのでかなりお得。朝食にもぴったりです。
ただし、コメダは大人気で混み合うことも多いので注意。時間には余裕を持って行動してください。
また、お得に利用する方法がたくさんあるのでお得なモーニングメニューを更にお得に注文してくださいね!
スポンサーリンク














コメントを残す