丸亀製麺、「ぶっかけ」と「かけ」と「釜揚げうどん」の違いとは?(豆知識かな)

釜揚げうどん

丸亀製麺に初めて行った人は「ぶっかけ」と「かけ」は何が違うのか?と疑問に思うのではないでしょうか?

私も疑問に思いました。

(丸亀製麺のメニューはこちら→丸亀製麺のメニュー、価格情報

何度か行くうちに両方食べましたがその違いは良く分からず、、、「つゆ」の量が違うと漠然と考えてはいたのですが、もっと本質的に違う部分があるということが分かりました。

その違いとは?

少しずつ下がって確認ください。これを知っていると丸亀製麺のうどんがよりおいしく楽しめると思います。


スポンサーリンク

丸亀製麺の「ぶっかけ」と「かけ」のゆでかたは同じ

まずゆで方は「ぶっかけ」と「かけ」は全く同じらしい。釜で茹で上げたうどんを一旦水で締めた、コシのある麺を使っています(冷水で締めることによってコシが出てのびにくくなる)。

そしてどちらにも「温」「冷」があります。要するに使っているうどんからゆで方までは全く同じということです。

 

丸亀製麺の「ぶっかけ」と「かけ」はつゆが違う

違うのは「つゆ」です。「ぶっかけ」はその名前の通り「つゆ」をぶっかけたものなのですが、その「つゆ」がつけ麺とかざるそばなどに使うつゆで味が濃いものです。

だから量も少なめ。通常、「つゆ」は飲まない。だったらかけずに、つけ麺みたいな感じで別においてくれたらいいのに?という気もします。

私にとっては違和感のあるうどんですが、うどんの本場、香川などでは普通に食べられていて、これが本場の味なのでしょう。

一方で「かけ」はその辺の食堂で出てくる、ごく普通のうどん。「つゆ」までおいしく飲めます。当然、「ぶっかけうどん」と比べると「つゆ」の味は薄めで、量が多い。

個人的には「かけ」の方が好きだけど、うどん本来の味を楽しみたいという人は「ぶっかけ」の方がいいかもしれません。

 

丸亀製麺の釜揚げうどんは?

つゆをぶっかけずに、つけて食べるのが「釜揚げうどん」ということになります。ならば「ぶっかけ」のつゆをぶっかけないバージョンが「釜揚げうどん」か?というとちょっと違います。

うどんは釜で茹で上げたうどんをそのまま提供します。「ぶっかけ」や「かけ」のように一旦水で締めるという工程がありません。従って、釜揚げはうどんのゆで方から違います。当然、温かいものしか提供できません。

釜揚げうどんがうどんの味を一番楽しめると言われていますが、のびやすいという弱点があるので早めに食べた方がいいでしょう。

 

分かりにくいので表にしてまとめてみた

文章で書いていると分かりにくいので表にしました。釜揚げうどんはうどんそのものの味を楽しむために締めの工程がないというのが他のうどんとの違いです。

次のまとめにも書いていますがそれぞれの組み合わせの注文方法もあります。

ぶっかけかけ丸亀製麺の
釜揚げうどん
つゆ濃いつゆを少量
そのままかける
(濃いので飲めない)
味の薄いつゆ
量はたくさん
(そのまま飲める)
濃いつゆを少量
かけずに外付け
(濃いので飲めない)
ゆで方ゆでた後に水で締める
(のびないようにする)
ゆでた後に水で締める
(のびないようにする)
ゆでるだけ
(うどんそのものの
味を楽しめる)
温冷温冷両方あり温冷両方あり温のみ

先にも書いたように釜揚げうどんはのびやすく劣化が早いので注意。

 

丸亀製麺、「ぶっかけ」と「かけ」と「釜揚げうどん」の違いまとめ

まとめると以下のような感じでしょうか?

ゆで方・・・「かけ」と「ぶっかけ」は同じ。「釜揚げうどん」は違う(冷水で締めない)。

つゆ・・・「ぶっかけ」と「釜揚げうどん」は同じつゆ。だけどぶっかけはうどんに最初からかかっている。「かけ」のつゆとは違う。

この辺りを知っておくと、丸亀製麺をもっと楽しめるのではないでしょうか?豆知識として知っておくと友達にも自慢できるかもよ?

(混乱させると申し訳ないのですが、「釜揚げうどんの麺でつゆはぶっかけ」みたいな注文例もあるらしい。これは裏メニュー?これを注文できれば通と言えるかも?)

この辺りの話を知った上で丸亀製麺のこだわりを見るといろいろと納得できますよ→丸亀製麺のこだわり(公式サイト内)

釜揚げうどん
(写真はどのうどんか分かるかな?もちろん、、、)

 

(合わせてお読みください)
丸亀製麺のメニュー価格一覧

丸亀製麺のクーポン、割引券、お得情報まとめ

丸亀製麺の半額、「釜揚げうどんの日」

丸亀製麺のカロリー一覧表

 


スポンサーリンク



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です